校長ブログ
- 2022/07/19
-
教職員研修「SSWについて」
今年度から本校にもSSWが配属されたことを受けて、本日の放課後、「SSWについて」の教職員研修を実施しました。講師は本校SSWの大浪貴代美先生です。SCとSSWの違い、SSWの必要性や府立高校における位置づけという基本…
- 2022/07/18
-
野球部 全国高等学校野球選手権大阪大会
本日、野球部は大阪大会の2回戦です。対戦相手は堺西高です。本大会の初戦ということもあり、両チームとも緊張した中で、ゲームが進んでいきました。3回の表に大塚が先制点を奪いますが、その裏堺西も得点します。両チームともにナイ…
- 2022/07/15
-
スポーツ栄養学講習会
本日、3・4限目に産学協定を結んでいる大塚製薬から講師を招いてスポーツ栄養学講習会をを実施しました。対象は1~3年の体育科生徒です。1日に必要なカロリーの話に始まり、何を食べるかがとてみ重要で、摂取する栄養素を車を動か…
- 2022/07/14
-
大塚祭 体育の部結団式
今日の4時間目のLHRに、緑団・赤団・青団の3つの団に分かれて大塚祭体育の部の結団式を行いました。3年生の団長・副団長が中心になって、決意表明の後、団のテーマを発表し、最後に行進の練習をしました。団員はまだ募集中なので…
- 2022/07/12
-
体育科2年 救急法実習①
体育科2年生は前期に2回、後期に2回の合計4回、救急法実習を予定しています。今日の午前中に第1回目の実習を行いました。1回目は日本赤十字社から指導員を招いて、救急法と水上安全法を教えていただきました。体育館での救急法、…
- 2022/07/11
-
2年 大学見学会
先週の金曜日に全学年の期末考査が終了し、今日から20日の終業式までは、午前中4限の短縮授業期間に入ります。 2年生は今日、8つの大学に分かれて見学に行きました。実際に大学を見学し、理解を深めることで進学への意欲を高め…
- 2022/07/08
-
臨海実習3日目
早朝の大塚体操で3日目が始まりました。今日は体育科3年間の集大成である大遠泳です。気温、水温そして海の状況も昨日までと打って変わって波のない凪です。大自然のすべてが大遠泳の応援をしてくれました。 最高のコンディション…
- 2022/07/07
-
臨海実習2日目
早朝の大塚体操で臨海実習2日目が始まりました。午前は班ごとの海水慣れの後、参加者77名全員で隊列を組んで約80分の中遠泳を行いました。やや高めの波に流され、隊列が乱れることもありましたが生徒たちは明日の大遠泳に向けて大…
- 2022/07/06
-
臨海実習1日目
今日から3日間、体育科3年生の臨海実習を京都府京丹後市久美浜の小天橋で行っています。初日の今日は、天気も味方して、素晴らしい天候になりました。青い空、雄大な海に囲まれた自然の中で実習が始まりました。 今日は海水に慣れ…
- 2022/07/05
-
臨海実習に向けて!
今日で3年生体育科の期末考査が終了しました。考査終了後、第6回の臨海授業で、泳ぎ・隊列・掛け声練習の最終確認の後、プールから小競技室に移動して、結団式を行いました。 生徒代表の実習委員長の決意表明から、38期生体育科の…