校長ブログ

2025/07/31

中環清掃

7月18日(金)、1学期の終業式の前に、大掃除として正門前から中央環状線沿いにかけて掃除を行っています。   担当は2年生。日頃、通学路としてお世話になっている道。感謝の気持ちできれいにしましょう!

2025/07/31

救急法講習会

7月17日(木)、放課後に部活動の生徒対象に救急法講習会を行いました♪                  森ノ宮医療学園専門学校の皆さんを講師にお招きして、熱中症についての知識や対応の仕方、心臓マッサージやAEDの使い方…

2025/07/31

栄養学講習

7月17日(木)、味の素株式会社から講師を招いて、体育科の生徒対象にスポーツ栄養学の講習会を行いました。タイトルは「勝ち飯®講習会」! 栄養の基礎知識から練習の質を高めるための効果的な食事の内容や摂るタイミングなど、役に…

2025/07/14

全国高校総体大阪府選手団激励会

全国高校総体(インターハイ)の大阪府選手団の激励会が、ホテルアウィーナ大阪で行われました! 陸上部の松場るみさんが旗手を務め、上山きみえさんが選手代表宣誓を行いました! 大塚からは陸上の代表として3年生5名が参加しました…

2025/07/11

出前授業

7月9日(水)、本校の保健体育の教員が、羽曳野市立高鷲中学校へ出前授業に行ってきました♪           中学2年生の男女18名の参加があり、ニュースポーツのキンボールを行いました! キンボールは巨大で軽いアドバルー…

2025/07/11

臨海実習3日目

臨海実習最終日、いよいよ大遠泳です。天候はここまでの2日間と同じく、快晴で波も無く絶好のコンディション! 全員で気合を入れて泳ぎ始めます。ところが沖へ出て、浜と平行に進路を変えたあたりから潮の流れで思うように進めなくなり…

2025/07/05

臨海実習2日目

臨海実習2日目は朝の部屋長ミーティングで始まり、宿舎前で体操をして朝食へ。午前の講習は隊列を組んでの中遠泳、午後はマリンスポーツ、そして夕食の後はビーチファイヤーと盛りだくさんです。 中遠泳は気象条件も良く、波も無い好条…

2025/07/03

臨海実習1日目

いよいよ臨海実習が始まりました。7:00に学校に集合して打ち合わせの後、荷物の運搬や積み込みを生徒たちが分担して行い京都の久美浜へ。宿舎の「小天橋」に到着後すぐに入所式を行い、食事を終えたら海に向かいました。天候は晴れ。…

2025/07/02

臨海実習結団式

7月1日(火)、明日からの3年生体育科の臨海実習に向けた、プールでの最後の練習と結団式を行いました! 横泳ぎ、立ち泳ぎ、隊列を組んでの方向転換など、これまでの練習の成果が随所に見られて本番が楽しみです。練習の後は小競技場…

2025/06/30

南大阪 中学校・高等学校 進学説明会

6月28日(土)、羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)において、「南大阪 中学校・高等学校 進学説明会」が行われました! 私と教頭先生が参加しましたが、思っていた以上にブースを訪れる相談者が多く、中には大塚の…